ふようデイ 夏祭り
2年ぶりの夏祭り最高に盛り上がりました。
ご寄附報告
<寄付日>令和4年10月10日 <寄付者名>株式会社The SEED <寄付物品>大人用スニーカー・サンダル いつも社会福祉法人芙蓉会にご理解、ご協力をいただきありがとうございます。 この度はたくさんのスニーカー及びサン […]
みぎわの里「里の風景」
◎里では、毎月いろんな行事を計画し、ご利用者に楽しんで戴いています。 ただ楽しむだけでなく、季節感を味わい同時に、昔を懐かしみ、ご利用者同士のコミニケーションを 図っています。 ★ちょっと変わったスイカ割り スイカ […]
9月寄附のご報告
<寄付日>令和4年9月6日 <寄付者名>廣嶋恵里加 様 <寄付物品>衣類 子ども達、沢山の着替えが必要なのでとても助かります。 ありがとうございます。
今泉地区清掃
日頃より芙蓉会の運営にご理解、ご協力をいただきありがとうございます。 10月2日(日)に実施される「今泉地区清掃」を、誠に勝手ながら職員は各々地区の清掃に参加するため、本日9月30日(金)に法人敷地周辺の清掃をさせていた […]
バケツ稲作成長記録
9月28日(水)稲刈りをしました。 ハサミでちょっきん!茎が硬くて大変でしたが「やる気満々」で頑張りました。 収穫した黄金色の稲を持って満足気の表情の園児たち。素敵な体験になりました。脱穀が楽しみです。
令和4年度 敬老の日のお祝い
9月19日の敬老の日に、コロナ禍ということもありまして ささやかですが敬老のお祝いの会を開催いたしました。 喜寿・米寿を迎えられた5名の入居者の方々に富士市からの記念品が贈られました。 いつもと違う雰囲気の中で皆様、緊張 […]
みぎわの里『敬老会』
★祝 敬老★ ◎9月15日。みぎわの里では敬老会が開催されました。 みぎわ園施設長の挨拶で始まり、ご長寿のお祝いを戴きました。 祝*米寿3名・喜寿1名。 それぞれ長寿の表彰に、感極まって涙する方もいました。 ◎ […]
大好きなおじいちゃん・おばあちゃん
敬老の日に向けて、今年はトトロをモチーフに絵ハガキを作りました。 いつもたくさんの愛情をくれるおじいちゃん・おばあちゃんがいつまでも元気でいてくれるように、これからもたくさん一緒に遊べるようにと願いを込めました。
7.8月ご寄附報告
7.8月にご寄附を頂きました皆様、温かいお気持ちをありがとうございました。 **************************************** 7月3日 行木 秀和 様 子ども用 […]
防災訓練を行いました
9月1日は防災の日、みどり園でも防災訓練を行いました。 雨が降ったりしていたので、避難用テントの設営は中止し、避難訓練と炊き出し訓練、 消火訓練と非常用発電機の始動訓練の他に、防災備蓄品の点検等も合わせて行いました。 […]
総合防災訓練
南海トラフ地震を想定した、避難訓練をしました。さくら保育園は0歳児から2歳児までの子をお預かりしており、この時期の子どもの成長は早いため、子どもたちの発達の様子を見ながら、移動方法、避難経路や持ち物の再確認を常日頃から […]
8月寄附のご報告
みどり園の子ども達に、沢山の寄付を頂きました。 皆様の温かいお心遣いに感謝いたします。 〇8月24日 美影館 様より 梅干しを頂きました いつもありがとうございます。 夏バテしないように梅を食べたり、梅エキスを活用さ […]
「災害ボランティア活動用機器に関する覚書」締結
令和4年8月31日に、当法人は社会福祉法人静岡県社会福祉協議会様、特定非営利活動法人静岡県ボランティア協会様、社会福祉法人富士市社会福祉協議会様、富士市町内会連合会様、富士市災害ボランティア連合会様と「災害ボランティア […]
カタツムリ1号天国へ
カタツムリは100均の画用紙が好きで食べるということを知り、ピンクや青の画用紙を入れておくと、翌日その色のウンチが!そんないろいろな発見をさせてくれ、子どもたちが夢中になっていたカタツムリが天国へ行きました。カタツムリ2 […]
ヤモリ日記
ヤモリを捕まえ、飼ってみることにしました。ヤモリは生きた虫しか食べないようで、毎日芝生で餌探しが日課になりました。動きもお顔もかわいくて、先生たちがメロメロです。ここ数週間でヤモリ2匹(大人と子ども)が仲間入りし、保育 […]
虫捕り大作戦!
虫への興味が日に日に増している今日この頃。虫かごと虫網を持って芝生へ出かけました。トンボやチョウを見つけると、一生懸命走って追いかけ、先生も一緒に夢中で虫捕りをしています。チョウモンチョウ、キアゲハ、ショウリョウバッタ […]
ご寄附報告
日 付 令和4年8月19日 氏 名 有限会社高田自動車 様 ご寄附品 アイスクリーム50個 いつも社会福祉法人芙蓉会にご理解、ご協力をいただきありがとうございます。 この度はたくさんのアイスクリームをいただきまして、 […]
アブラゼミ!
セミが元気に鳴いている声を聞いて、保育園にある小さな自然図鑑を開いて先生とセミのページをよく見ていた子どもたち。 この日は、その図鑑を持って芝生に出かけました。 ちょうどよく見える位置に、アブラゼミが!芝生にも動か […]
バケツ稲作成長記録
穂が垂れ始めました。もみの中で固まるでんぷんも少しずつ詰まって、お米らしく丸くなってきています。全体の色も緑から黄色に近くなってきました。