インゲン豆の収穫をしました。 野菜が苦手な園児が、自分で収穫した喜びから「インゲン豆」を全部食べることができた園児も! 素晴らしい体験になりました。
お知らせ
バケツ稲作成長記録
6月24日(金) また、伸びたよ!せんせい。 小さな稲の芽が出てから1か月と5日ほど経ち。稲の長さが園児たちの肩の高さを超えました。
パパ大好き!
6月19日(日)の父の日に向けてプレゼントをつくりました。足形やのり貼りを頑張った園児たち。 かわいい作品ができました。
ぼくが映ってるよ!
今日はお天気も良く暑いくらいでしたので、「水たまり遊び」をしました。 園児たちは、全身びしょ濡れで大はしゃぎでした。
バケツ稲作成長記録
2022年6月7日(火) 稲がぐんぐん伸びたよ! 子どもたちも戸外遊びの度に稲を見るのを楽しみにしています。
菜園の見学
2022年6月7日(火) みどり園の菜園でサツマイモの茎に土をかぶせたよ。 大きなサツマイモができるといいなぁ。今日は楽しかったね。
6月防災訓練
本日、みどり園のみなさんと一緒に6月防災訓練を行いました。 暑い中、みんな頑張って訓練できました。
バケツ稲作成長記録
2022年5月25日(水) 苗の移し替えを乳児院のスタッフ(栄養士さんと調理員さん)に行ってもらいました。 いつも見守っていただきありがとうございます。 葉が3枚から4枚に増えたら根ごと抜き、茎が太く育ちの良い苗を4から […]
バケツ稲作成長記録
2022年5月19日(木) 細い稲が出てきました。これがお米になるなんて不思議だね。 2022年5月23日(月) 稲が5日間でこんなに伸びました。
バケツ稲作り
乳児院のスタッフ(栄養士さんと調理員さん)と一緒にバケツでお米作りを始めました。
エンドウ豆の収穫
初めての体験。エンドウ豆を収穫しました。 つるが少し硬くて悪戦苦闘しながら、ハサミでちょきん! 採れたお豆をみてニコニコ嬉しそうでした。
優雅に泳ぐ鯉のぼり
鯉のぼりに夢中な園児たち。 今日は大好きな鯉のぼりを見ながら給食を食べました。
4月防災訓練
今月の防災訓練も、無事に終えることができました。 災害に備えて日頃から頑張訓練しています!
春のぽかぽか陽気
虫探しが楽しい季節になりました。てんとう虫を少しドキドキしながら手に乗せていました。 天気のいい日にはたっぷり外に出て、芝生でのびのび遊んでいます。
桜が満開に
4月7日、桜が満開になり外遊びが気持ちいい季節になりました。
歯科健診
2月21日(月)に歯科健診を行いました。優しい先生に大きな口をあけて、しっかり歯のチェックをしていただき安心です。美味しくたくさんご飯が食べられるように、歯磨きをしっかりがんばります!
どんど焼き
1月14日にさくら保育園では、どんど焼きとお飾りをつけました。 コロナに負けないように、力いっぱい飾り付けを頑張りました! 寅年のスタート!トラのようにたくましく元気に過ごしていきたいです。
11月は「児童虐待防止推進月間」です!
11月は「児童虐待防止推進月間」です。 今年の標語 189(いちはやく)「だれか」じゃなくて「あなたから」 児童虐待をなくすための市民運動として「オレンジリボン運動」があります。多くの方に […]
秋の健康診断
秋の健康診断を、嘱託医の先生にお越しいただき14日に行いました。 みんなお利口さんに、先生に診ていただきました。 これからだんだん寒くなりますが、元気に風邪をひかないよう頑張ります。
防災の日(9月1日)総合防災訓練
緊急事態宣言の発出中のため、富士市の総合防災訓練は中止になりましたが、みどり園ではさくら保育園と合同で総合防災訓練を行います。 避難場所にテントを設営して、避難者を迎え入れ。 ワカメうどんの炊き出しと、消火訓練。 […]