夏風邪でお休みの園児が多く、園児1名のみでしたが月例防災訓練を実施しました。 防災ずきんが苦手ですが、頑張って被って避難することができました。
お知らせ
バケツ稲作成長記録
8月3日(水) ついに穂が出てお米らしくなってきました。小さく白く見えるのは稲の花です。 ここからだんだんモミの中ででんぷんが固まって重くなり、稲穂が垂れてくるのが楽しみです。
7月防災訓練(夜間想定)
本日7月7日、さくら保育園は防災訓練を行いました。 暑い中頑張って防災頭巾をしっかりかぶり、訓練できました。
かたつむりを発見!
散歩にお出かけをしたら「大きなかたつむり」を見つけ、一緒に連れて帰ってきました! 乳児院の厨房さんから餌用にキャベツや卵の殻をもらいました。ありがとうございます。 みんなで霧吹きを吹きかけてあげたり。。。。 お世話をして […]
バケツ稲作成長記録
稲がついに園児たちの背丈を超えました。 戸外遊びのたびに進んで見に行くようになりました。 園児たちの稲に対する関心の様子が伺えます。
インゲン豆の収穫
インゲン豆の収穫をしました。 野菜が苦手な園児が、自分で収穫した喜びから「インゲン豆」を全部食べることができた園児も! 素晴らしい体験になりました。
バケツ稲作成長記録
6月24日(金) また、伸びたよ!せんせい。 小さな稲の芽が出てから1か月と5日ほど経ち。稲の長さが園児たちの肩の高さを超えました。
パパ大好き!
6月19日(日)の父の日に向けてプレゼントをつくりました。足形やのり貼りを頑張った園児たち。 かわいい作品ができました。
ぼくが映ってるよ!
今日はお天気も良く暑いくらいでしたので、「水たまり遊び」をしました。 園児たちは、全身びしょ濡れで大はしゃぎでした。
バケツ稲作成長記録
2022年6月7日(火) 稲がぐんぐん伸びたよ! 子どもたちも戸外遊びの度に稲を見るのを楽しみにしています。
菜園の見学
2022年6月7日(火) みどり園の菜園でサツマイモの茎に土をかぶせたよ。 大きなサツマイモができるといいなぁ。今日は楽しかったね。
6月防災訓練
本日、みどり園のみなさんと一緒に6月防災訓練を行いました。 暑い中、みんな頑張って訓練できました。
バケツ稲作成長記録
2022年5月25日(水) 苗の移し替えを乳児院のスタッフ(栄養士さんと調理員さん)に行ってもらいました。 いつも見守っていただきありがとうございます。 葉が3枚から4枚に増えたら根ごと抜き、茎が太く育ちの良い苗を4から […]
バケツ稲作成長記録
2022年5月19日(木) 細い稲が出てきました。これがお米になるなんて不思議だね。 2022年5月23日(月) 稲が5日間でこんなに伸びました。
バケツ稲作り
乳児院のスタッフ(栄養士さんと調理員さん)と一緒にバケツでお米作りを始めました。
エンドウ豆の収穫
初めての体験。エンドウ豆を収穫しました。 つるが少し硬くて悪戦苦闘しながら、ハサミでちょきん! 採れたお豆をみてニコニコ嬉しそうでした。
優雅に泳ぐ鯉のぼり
鯉のぼりに夢中な園児たち。 今日は大好きな鯉のぼりを見ながら給食を食べました。
4月防災訓練
今月の防災訓練も、無事に終えることができました。 災害に備えて日頃から頑張訓練しています!
春のぽかぽか陽気
虫探しが楽しい季節になりました。てんとう虫を少しドキドキしながら手に乗せていました。 天気のいい日にはたっぷり外に出て、芝生でのびのび遊んでいます。