市内 緑ヶ丘にお住まいの杉浦様より お花を頂きました。 みどり園の玄関に飾らせていただきました。ありがとうございます。
お知らせ
ご寄付報告
株式会社RMG様よりロメインレタスのご寄付を頂きました。 当日はCOO執行役員 太田祐輔様と、セールス担当 平尾佳美様に 直接手渡しで贈呈して頂きました。
令和4年5月 みどり園寄附報告
<寄附日> 令和4年5月4日 <寄付者名> 勝又洋子 様 <寄付物品> ホットケーキ(粉・卵) 子ども達とても喜んで、たくさん食べました。ありがとうございます。 <寄付日> 令和4年5月8日 < […]
ご寄附報告
ダイエー工業株式会社様より、可愛いお人形のご寄附をいただきました。 写真では映しきれない、たくさんのお人形をいただき大変感謝しております。 みんなで楽しく遊ばせていただきます。 ありがとうございました。
令和4年4月 みどり園寄附報告
<寄附日> 令和4年4月19日 <寄附者名> 渋谷美友貴 様 <寄附物品> 玩具 子どもたちが大喜びです。ありがとうございます。 <寄附日> 令和4年4月27日 <寄附者名> 心Reborn協会 代表理事k […]
いちごが順調に育っています!
みどり園玄関前のいちごが今年は豊作! 順調に育ち、収穫してくれるのを待ってます。
ご寄附報告
<寄附日>令和4年4月19日 <寄附者>渋谷美友貴 様 <寄附者>玩具 <寄附日>令和4年4月27日 <寄附者>心Reborn協会 代表理事kayamado 様 <寄附物品>絵本『たんぽぽのうた』 子供たちの […]
ご寄附報告
<寄附日>令和4年12月28日 <寄附者>大村小百合 様 寄付金を頂きました。 子供たちのために使わせていただきます。 ありがとうございます。
開花宣言!
恩賜記念みどり園の芝生園庭にある樹齢70年近いソメイヨシノの古木が、今年も可憐な花を咲かせました。
1月寄附のご報告
みどり園の子供達に、沢山の寄附を頂きました。 皆様の温かいお心遣いに感謝いたします。 ホームページへの掲載許可を頂いた方々について、ご報告させて頂きます。 〇1月6日 美影館 様 より ふりかけ(わかめちりめん) […]
みどり園のクリスマス(2021,12,24)
ひまわり園の子ども達をお招きして、一緒にイエス様の誕生をお祝いしました。 クリスマスのデコレーションをみんなで飾りました☆ お歌を歌っていると、サンタクロースがやって来て、プレゼントをくれました♪ みんなで記念写 […]
11月・12月寄附のご報告
みどり園の子供達に、沢山の寄附を頂きました。 皆様の温かい心遣いに感謝いたします。 ホームページへの掲載許可を頂いた方々について、ご報告させて頂きます。 〇11月26日 (一社)静 […]
令和3年11月1日 みどり園ご寄附報告
佐野様より、お菓子のご寄附をいただきました。 ご寄附ありがとうございました。 おいしくいただきます。
11月は「児童虐待防止推進月間」です!
11月は「児童虐待防止推進月間」です。 今年の標語 189(いちはやく)「だれか」じゃなくて「あなたから」 児童虐待をなくすための市民運動として「オレンジリボン運動」があります。多くの方に […]
令和3年9月 みどり園寄附報告
<寄付日> 令和3年9月30日 <ご寄附いただいた方> 後藤 ゆき 様 <ご寄附いただいた物> 洋服、おもちゃ ご寄附ありがとうございました。 子どもたちのために使わせていただきます。
恩賜記念みどり園・ひまわり園ホームカミングデイの開催中止について
11月3日にホームカミングデイを開催する予定でしたが、コロナウィルス感染症の対応が十分にできないため、残念ながら今年も中止することになりました。 開催を心待ちにされていた皆様、大変申し訳ございません。お詫びを申し上げます […]
防災の日(9月1日)総合防災訓練
緊急事態宣言の発出中のため、富士市の総合防災訓練は中止になりましたが、みどり園ではさくら保育園と合同で総合防災訓練を行います。 避難場所にテントを設営して、避難者を迎え入れ。 ワカメうどんの炊き出しと、消火訓練。 […]
令和3年8月 みどり園寄附報告
<寄附日> 令和3年8月14日 <寄附者名> 清 都 様 <寄附物品> すいか しそ 子どもたちが大喜びです。ありがとうございます。 <寄附日> 令和3年8月14日 < […]
みどり園の夏祭り
コロナ禍で法人全体の夏祭りが中止になり、施設毎の夏祭りに変更になったので、ひまわり幼稚園とさくら保育園の子ども達を招いて夏祭りを楽しみました。 一番最初にみんなで御神輿の飾り付けをしました。天気が心配だったので、プレ […]
令和3年7月 みどり園寄附報告
<寄附日> 令和3年7月9日 <寄附者名> ピジョンホームプロダクツ株式会社 代表取締役社長 矢作一朗 様 いつもありがとうございます。 子どもたちのために使わせていただきます。 […]